● | オリエンテーション |
新入生に学生ポータル登録を促します。保護者にも保護者ポータル登録を通知します。 |
|
● | 保護者会 |
アンケート機能を使って、保護者会の議題を連絡したり、出欠を取ることができます。 |
|
● | 授業 |
授業の出欠状況を学生・保護者と共有できます。 |
|
● | 休講連絡・災害連絡 |
休講や災害情報をお知らせ掲示板で共有できます。学生にはメールでも通知できます。 |
|
● | 定期試験 |
定期試験の結果を学生・保護者と共有できます。 |
|
● | 授業アンケート |
授業アンケートを実施して、授業内容の改善に活用できます。 |
● | 学内連絡 |
職員会議や学校行事の連絡、学生関係で共有すべき事項など、お知らせ掲示板でかんたんに共有できます。 |
|
● | 欠席者連絡 |
欠席者をお知らせ掲示板に投稿して、職員間で共有できます。実習先訪問で外出中の職員もかんたんに欠席者を確認できます。 |
|
● | 実習先訪問 |
移動時間を活用して、過去の実習訪問記録を確認したり、新しい報告書を作成できます。 |
|
● | オンライン授業 |
|
学生が自分のスマートフォンを使って、出席状況や成績状況を手軽に確認できます。成績状況では定期試験の結果はもちろん、単位の修得状況も閲覧できるので、学習結果全体を把握できます。成績通知表のような紙の書類と異なり、いつでもかんたんに確認できるので、学生自身が自分の学力を把握する機会を増やします。
保護者も学生と同じ情報を閲覧できるので、学習状況が気になる保護者向けのサービスとしても有用です。
成績登録は、成績管理をご覧ください。
学生が自身のスマートフォンで国家試験や資格試験の過去問題を解くことができます。ちょっとしたミニテストなども登録できます。通学時間や授業前など都合のよい時間に学習することができますし、試験当日の朝、苦手分野だけを確認することもできます。間違えた問題だけを抽出して再学習できるので、弱点克服にもお使いいただけます。
教員は学生が学習した記録を確認できるので、学習していない学生に対して指導することができます。テスト結果をもとに試験対策のアドバイスをすることができます。重要な国家試験に対して、合格水準に達しているかの判断にもお使いいただけます。
災害が発生した場合などに、学生の安否確認を行うことができます。ボタン1つで安否確認メールを一斉に送信できるので、誰でもかんたんに操作できます。選択肢は自由に変更可能なので、貴校に適した安否確認が可能です。
また、緊急連絡網としても使用できるので、新型インフルエンザやパンデミック(感染症の全国的・世界的な大流行)の際も学生の安否を確認できます。
学外実習の報告書を外出先から閲覧・作成できます。実習先を訪問する前に過去の実習報告を確認して状況を事前に把握、訪問後は移動時間を活用して新しい報告書を作成できます。報告書はその場で提出することもできますし、下書きとして保存すれば、学校に戻ってから作業を再開することもできます。
ちょっとした空き時間を無駄なく利用して、業務効率を改善できます。
実習管理は、学籍管理(オプション機能)をご覧ください。
※Webポータルサービスはオプション機能です。